- いっぷくラーメン
いっぷくラーメンは、毎日 手作り無添加の玉子麺 でございます。
麺、スープ、チャーシュー、ギョーザなど すべて手作り 。
- 味千ラーメン
今の熊本ラーメンの一本の源流ともいえる味千ラーメン創業者 重光孝治のラーメン…、それが今の「味千ラーメン」を生みだすことになりました。新たな熊本ラーメンの流れを皆様と共に築いていきたい…。その願いは、今では熊本だけに留まらず、全国へ、世界へと広がり、現在味千ラーメンは、国内に108余店舗、海外に171店舗(6/1/2007現在)を展開し「熊本ラーメン原点の味」を世界中に広げています。
- 一蘭
創業以来、時代と共に美味しく進化し続けるこだわりの「秘伝のたれ」です。
唐辛子を基本に三十数種類の材料を調合し、何昼夜も寝かし熟成しました。
ラーメンを一層深みのある美味しさへと導く独特な辛さと様々な旨味が特徴です。
- 好来ラーメン
好来ラーメンの特徴のひとつでもある黒いスープ。ニンニクと胡麻油、ラードを炊いて作ったベースが、その色と味の秘密。一度食べたらやみつきになるこのスープ。食欲を刺激するほどのおいしさです 。
- 熊本ラーメン赤のれん
ストレートでしっかりとしたコシの特製麺は、豚骨とニンニクをベースにしたスープがよく絡み、ラーメンの旨みを堪能させてくれる。カロリーゼロで女性にも大好評のきくらげはコリコリッとした食感がたまらない。
ご主人特製のエビギョウザは、特許取得商品。
- 元祖熊本ラーメン こだいこ
当店は、昭和29年に玉名にて東洋軒という名で店を出しました。頑固おやじが、
久留米ラーメンをベースに、独自の熊本ラーメンを作り出し、昭和32年に熊本に
進出して以来、こだいこの名前で営業しています。
熊本のラーメン元祖として、味を変えたくないというこだわりから、地元以外には
店を出さず、熊本で1店舗のみの営業を続けています 。
- 桂花ラーメン
材料は豚骨とチキンのガラです。豚骨のコクと甘味、チキンガラのうまみと新鮮さを大切にしています。
化学調味料を使わず、赤穂の天塩で味付けしています。
味噌や醤油を使っていないので、まさしく骨の髄まで出しきったスープです 。
- 元祖熊本ラーメン こむらさき
スープは、御存知のとおり、ラーメンのおいしさを決定する重要な命です。トンコツをベースに、アクと余分な油をカットし、初代が「この味でなければお客様には出せない」とする味を守り通しているこだわりの、そして自慢のスープです。昔ながらの風味を大切にしながら、ヘルシーなスープづくりをしています。
- 黒亭
自家製チャーシューは生肉から手間暇かけて仕込み、 創業当時から伝わる自家製のタレで炊き上げています。
チャーシューメン(820円)と玉子入りラーメン(820円)には、 豚もも肉の特に柔らかい部位を使用しています。
- 黒ラーメン 好来
良質の豚のゲンコツ(膝の関節部分)をメインに、一番ダシのみを使用。ギドギド感がなく、あっさりでありながらコクのある味わいのスープに仕上がります。※ゲンコツは他の部位に比べて、うまみ成分であるグルタミン酸を多く含むたんぱく質が多く、非常にうま味のあるダシが取れるのです。
- 黒龍紅
豚骨をベースに10数種の野菜・山海の幸をバランスよくブレンドして、じっくりと煮込みました。
天草と沖縄の天然塩を使用し、ゴマ風味のスパイスが香ばしい味を引き立たせます。
豚のしつこい脂分を取り除いたのでコクがあって後味スッキリの美味しいスープです。
- 大黒ラーメン
「お店まで食べに行けない!」というお客さまには、
4食入り1,000円(消費税込み)のお持ち帰り用ラーメンがあります!
- 天山ラーメン
日本では.栽培が難しいと思われていた、 Leek.リーク(西洋ネギ ポアロ)Poaro)を オーストラリアより種を取り寄せ 熊本県とプロジェクトを組みリークの栽培に成功いたしました。
当店ではこのリークを使っています。
完全無農薬で鮮度も抜群です。
- マグマ食堂
私は和食の世界にも季節があるようにラーメンの世界にも季節があっておかしくないと思っています。なぜなら、食べ物は活きているから。季節、季節の旬の食材を使って一杯のラーメンを表現できたらと、いつしか思うようになっていました。
- 富士ラーメン
厳選した豚骨を使用し、下ごしらえに1時間、煮込みに12時間以上かけて、じっくり旨味を引き出します。こうして作ったスープは毎日お店で使うほか、専門工場に運んで濃縮、家庭用にパックしています。小さなパックに詰まった濃縮スープは、お店で出しているものと同じ手作り。だからご家庭でも、お店の味をそのままお楽しみいただけるのです。
- 龍虎ラーメン
「なんでんうまか店」 としてちゃんぽんや焼き飯などすべてのうまさにこだわりつづけている。
特におすすめは 「まろやかな風味のワカメラーメン」
県外からも口コミで龍虎を知り、旅行やツーリングの途中に足を運んでくる客もいるとか・・・・ 。
- 麺屋 バカタレ
『麺屋バカタレ』は、ラーメンを心から楽しんで食して頂ける様、精一杯取り組んでいきます!今後、様々な味のラーメンにも挑戦していきますので、これからも『麺屋バカタレ』をよろしくおねがいします。
- らーめん栄力
土・日・祝日は 11:00〜22:00(通し)
毎週水曜 定休日。
- 東北ラーメン みちのく
遠方の方や東北ラーメン『 みちのく 』をまだ知らない方 ぜひこの機会に『 みちのく 』のファンになって下さい!
- 北熊ラーメン
九州に在りながら、「とんこつ」というラーメン文化にとらわれず「鶏がら・野菜スープ」で勝負。
現在熊本で『支那そば北熊』を知らない人はいないといえるほどになりました。独自に作り上げた一杯の支那そばで、
さらなる向上を目指し『北熊』だけの道を独走していくスタイルにこだわります。
- なごみや
私達は、熊本の皆さんが、ラーメンを食べに行くとき当たり前のように「今日は、とんこつ?醤油?味噌?どれにする」と自然に、醤油・味噌が出てくるぐらいまで、とんこつラーメンの熊本に溶け込む事が出来るよう、これからもお客様との一期一会を大切にし、美味しいラーメンを作り続けていきたいと思います。
- 龍の家
とんこつ100%の濃厚スープは、まさに龍の家の命。旨みが極限まで凝縮されているから、力強いコクとマイルドな風味が実感できるのです。
- 東京豚骨拉麺 ばんから
ばんから らーめんは、 らーめん激戦区、東京 池袋にてNo.1の売上を誇るラーメン店で、 一本気で筋の通った味、それが"ばんから”の味。
- 玉名ラーメン協議会 12店舗紹介
丸幸・千龍・大輪・天琴・桃苑・味千玉名・来々軒・静海亭・番屋・玉龍・とんとん・極らーめん宙
  |